3色でニドキング・ニドクイン
twitterの「500色の色えんぴつから3色」診断で出た3色を使って、色鉛筆画風に描いてみました。
3色縛りで描くのは結構面白いかも。この絵は上手く色を生かせませんでしたが。バニラアイスクリーム色がほとんど見えない……
■2019/2/2追記
ニドクインっぽい色が出たので描いてみました。何となくニドキングと対を意識したんですが、色が全体的に薄いので大分雰囲気が変わってしまいました。
使用ソフト:8bitpaint
twitterの「500色の色えんぴつから3色」診断で出た3色を使って、色鉛筆画風に描いてみました。
3色縛りで描くのは結構面白いかも。この絵は上手く色を生かせませんでしたが。バニラアイスクリーム色がほとんど見えない……
■2019/2/2追記
ニドクインっぽい色が出たので描いてみました。何となくニドキングと対を意識したんですが、色が全体的に薄いので大分雰囲気が変わってしまいました。
使用ソフト:8bitpaint
ペンドラーのいわなだれ!
twitterの「好きなポケモンの技を言う見た人もやる」というハッシュタグ用に描き始めたものの、すっかり時期を外してしまった絵。
昔ブラック2プレイ中にパーティーメンバーのペンドラーにいわなだれ覚えさせたらなかなか強かったのが印象的です。ダブルバトルでは相手2体同時攻撃、しかも3割ひるみ効果付きなので、すばやさ高いペンドラーに覚えさせたら結構使い勝手がよかったんです。
kritaに入れた新しいブラシ(GDquest_Pixel_Grunge)がなかなかいい描き味。あと発光レイヤー風の加エ法を最近やっと知りました。
使用ソフト:Krita
FR/LG→HG/SSのナツメさんのイメチェン、ファンの間じゃ賛否両論(否が多数)って印象なので今まで言いづらかったんですが、私は結構好きなんです。
ということを語るためにこの絵を描きました!
2015年に絵の構想を考えてから約4年を経てやっと完成しました。頓挫しなくてよかった。
後ろのポケモンは、真ん中の2匹がFR/LG・HG/SS共通、外側の2匹が片方のみの手持ち…だったはず。なんせ下書き描いたのが2016年とかなんで、もうすでに構図の意味とか忘れかけてる。
私ん中ではナツメといったらモルフォンのイメージが強いです。なぜか。エスパータイプじゃないのが印象に残ってたせいかも。
初代の赤緑→金銀では、ナツメさんの服装ってほとんど変わらないんですよね。
当時の私は、二つ名が「エスパー少女」→「エスパーレディ」に変わったのに、見た目がほとんど変わらなくてがっかりした覚えがあります。
なので、HG/SS版のイメチェンした姿の方がらしいように思えるんです。
衣装を見ると、FR/LG版は顔以外は一切肌の露出が無くて、HG/SS版は露出度高い代わりに両手に大きな腕輪をしてるのが対照的。
使用ソフト:Krita
ここからは衣装についての勝手な推測ですので、話半分に聞いといてください。 続きを読む
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ベタですが、花札の猪風ウリムーです。
雲っぽいものはチルタリスの羽。色がえらいことになってますが、元ネタの花札もこうなんです。色を変えたらバランスが悪くなってしまったので、仕方なくこの色に。
本当は切り絵にする予定だったので、線が全部つながっています。
使用ソフト:Expression Design 4、AzPainter2
前にもグソクムシャのであいがしらっぽい絵は描きましたが、USUMでカモネギもであいがしらを覚えると知ったので改めて描きました。
覚えると言っても、ドーブル経由のタマゴ技のみというかなり特殊な習得方法ですが。
何でカモネギが? 武士っぽいから? そもそもであいがしらがむしタイプなのってグソクムシャ専用技だからだったのでは? 謎は深まるばかりです。
ブログの投稿ツールが変わったので試しに使ってみています。表示がおかしかったらすみません。
…投稿後確認してみたら、古いプラグインと干渉していろいろ不具合があるっぽい。まだ使わない方がいいかも。
使用ソフト:Krita