ニドランメスにきめた

ポケモン公式25周年イベント「Pokémon Day」の投票企画「#キミにきめた」にTwitterから投票するときに一緒に投稿したもの。元の絵はなんか縦横比がおかしかったので、ちょっと修正しました。
使用ソフト:8bitpaint web
ついでに、以前Twitterに載せた落書きも載せておきます。似たような絵ばっかですが。

傾き検知対応してるっぽいです

ポケモン公式25周年イベント「Pokémon Day」の投票企画「#キミにきめた」にTwitterから投票するときに一緒に投稿したもの。元の絵はなんか縦横比がおかしかったので、ちょっと修正しました。
使用ソフト:8bitpaint web
ついでに、以前Twitterに載せた落書きも載せておきます。似たような絵ばっかですが。
診断「500色の色鉛筆より3色」「500色の色えんぴつから3色」で出た3色で描いてみたシリーズ。
どちらもデザインからして体が左右にグネグネ曲がりそうに思えますが、ゲーム本編見る限りはそんなに大きくは曲がらないっぽい? 3Dモデルの制約なのかもしれませんが。特にマルヤクデがキャンプで方向転換するとき、体をほとんど曲げずに転車台に乗った電車みたいな動きするのが結構シュール。
というわけで、左右にグネグネ曲がったところを想像で描いてみました。
それにしても2匹ともキョダイマックス姿があるので、画像検索するとダイマックスシーンの画像が結構引っかかってくるのが巨大化恐怖症には辛い。
使用ソフト:8bitpaint
久々に自作の診断「500色の色鉛筆より3色」で出た3色で描いてみました。
カエンジシ♂のポーズは、ザマゼンタのまねっこ、のつもりでした。
ガラルポニータにはポケモンGOで出会えて嬉しいです。色が好き。いつかちゃんと描きたいです。
出た色のせいか、全体的に色が薄いかな。
使用ソフト:8bitpaint
あけましておめでとうございます。
丑年なのでバッフロンさんを描きました。アメコミ風のつもりです。
今年もよろしくお願いします。
使用ソフト:8bitpaintweb(線画)、Krita(着色)
ポケモンセンターオリジナルグッズでベロが特徴のポケモンシリーズが発表されてましたが、ラインナップされてるポケモンのほかにももっといたような……
ざっと確認したところ、やっぱりいました。右上はベロじゃないんですが。
まあ全部グッズ化は無理か。しょうがないね。
使用ソフト:Krita(線画は8bitpaintweb)
ポケモンGOに登場したシルクハットを被ったコリンクが可愛くて好きです。
帽子をかぶったまま進化したらかわいいよね、と思いきや、そもそもこのコリンク進化できないんですね。
というわけで進化後の姿にもシルクハットを被せてみました。
…完成まで時間がかかりすぎて、とっくに出現イベント終わっちゃってる。本当は旬なうちに仕上げたかった。
使用ソフト:CLIP STUDIO PAINT DEBUT
今まで使ってたKritaの代わりになるかと、全部このソフトで描いてみました。
描きやすいブラシを探すのと、ブラシの書き味に慣れるまでが大変。これはどのソフトでもそうですが。
ポケモンGOでポリゴンをポリゴンZに進化させました。
そういえばゲーム本編でポリゴンを進化させたことなかったので、今回初めてポリゴンZの動きをまともに見たんですが、こんなに小刻みに震えたり傾いたり不安定で不自然な動きしたんですね。今更初めて知ってかなり衝撃的でした。
ドット絵時代はこの動きは無く、バトルレボリューション辺りの3Dモデルで初めて明かされた設定っぽいです。(ほかのポケモンだとアニメで仕草を補完されることが多いんですが、ポリゴンZは……まあ…)
このモーションの衝撃は1枚絵では表せないので、GIFアニメ作ってみました。⬇ 続きを読む
ポケ紋風ニドラン、以前も1つ描きましたが(→ポケ紋風ニドラン♂)、久々に追加で描いてみました。
3つとも実在の兎の家紋を元にしています。
この絵で自分用にシールでも作ろうかと思ってます。
使用ソフト:Expression Design4