バオッキー
今話題?のバオッキーを描いてみました。
サル系のキャラを描くとついつい腕を長めに描いてしまう。
使用ソフト:MyPaint
パソコンのOSをWindows10にアップデートしたので、前から気になってたストアアプリのFresh Paintで試し描きしてみました。
もしかして、ペンタブレットだと筆圧効かない?
(■追記:どうやらペンタブが古くてWindows10非対応のせいらしい。ペイントでも筆圧効かなくなってたので。ほかのソフトは大丈夫なんですが。
■さらに追記:ペンタブの設定リセットしたら筆圧効くようになりました。デジタルインク機能をONにしないといけなかったようです。)
油彩筆だと塗り重ねていくらでも修正効くので割と描きやすいですが、水彩筆だと一発できれいに塗らないといけないので技術がいりますね。ってこれはリアルも同じか。
レイヤーと選択範囲の移動がないのはやっぱり辛い。デジタルの便利さに慣れすぎた!
以前ジト目ポケモンキャラ集を描いた後に、BW四天王版のカトレアさんのことをすっかり失念していたのに気付いたので、描いてみました。
プラチナ版では目はパッチリ開いてるので、BW版は寝起きだからあの目つきなのかと思いきや、アニメで普通に起きてるときも同じ目だったので、成長してあの目になったって解釈でいいんでしょうか。
主線無しで、パーツごとにレイヤーを分けて厚塗り風にしてみたんですが、結果はいまいち。厚塗りでも主線はあった方がよさそう。
ムシャーナがちょっと小さかったかも。高さ1.1mであの体型なので、実際にいたらかなり威圧感ありそう。
■2019/1/26追記:今見返すと何だか絵がおかしいから直したいけど、どう直せばいいかわからない。
使用ソフト:MyPaint
ポケモンワンドロでスリープを描いたものの、全く納得いく出来にならなかったので1から描き直しました。
金銀ドット絵の焼き芋っぽいカラーリングが好き。あと、普段見えない部分が見えるのが好きなので、鼻の穴が見えるように描いてみました。
そういえば、サイケこうせんの「サイケ」が「サイケデリック」だと最近気づきました。てっきり「サイキック」から来ているのかと思ってたので。
ああ、だからカラフルなのか…たまに混乱するってそういう……
MyPaintのクリッピング機能?を初めて使いました。自分の絵とは思えない出来になって面白かったです。
ジト目キャラが好きなので、ジト目(半目)のすばらしさを布教しようと思って描きました。
ですが、こういう自分の好きな属性を語ったところで、元々好きな人か、好きになれる素質のある人にしか伝わらないんだよなあ。
後でジト目についてもうちょっと追記したい。
(■追記:とか言って全然書いてないですね、すみません。)
使用ソフト:AzDrawing2、AzPainter2
以前もお借りしたtwitterの「#このポケモンのココがすきっ」ハッシュタグのテンプレートをまたお借りしました。今回はダーテングです。
いや好きなんですよダーテング。マジで。いかつい顔だけどそこまで悪人じゃない感じが好き。
あの白いもふもふ毛に埋もれたい。でもきっと硬いんだろうな。
おっさん好きだけど2次元のおっさんはいまいち好きになれなかったんですが、ダーテングはおっさんキャラとして素晴らしい!と勝手に思ってます。
使用ソフト:AzDrawing2、AzPainter2