• ホーム
  • 案内
  • ポケモンイラスト
  • その他イラスト
  • 講座
  • 素材
  • ひとりごと
  • リンク

カテゴリーアーカイブ: 講座 > 資料 13件

ニドランとナキウサギ・ウサギの比較

2019年10月27日
  • ポケモン > 落書き
  • 講座 > 資料


ニドラン♀のモチーフが恐らくナキウサギだということがあまり知られていない気がしたので、比較図を描いてみました。
ナキウサギの英語名が”Pika”なので、なぜかピカチュウのモチーフと言われることがありますが、ニドラン♀がいるので多分違うのでは?
本物のナキウサギはこの絵なんかよりずっと可愛いので、よかったら調べてみてください。
ナキウサギの写真をネットで調べて参考にしたんですが、ほとんどが野生下の写真のためか、尻尾や足の裏などのデータがなかなか見つからず苦労しました。尻尾は本当にあるのかは結局わかりませんでした…

■2019/11/3追記
ニドラン♂とウサギの比較図も描いてみました。
ウサギは資料が多いので、調べるのがだいぶ楽でした。

使用ソフト:8bitpaint

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest
  • このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket
タグ: ニドラン♀, ニドラン♂

モルペコとモデル動物?の比較

2019年8月17日
  • ポケモン > 落書き
  • 講座 > 資料


ソードシールド新ポケモンのモルペコ、名前からするとモデルはモルモットっぽいですが、設定はハムスターっぽい?
自分の頭を整理するために、モルモットとハムスターの特徴を書き出してみました。
こうして比べてみると、外見上の特徴はモルモットに近いですが、習性はハムスターに近いところがあるような。
モルモットとハムスターはなぜか混同されることがあるので、あえて両方の設定を混ぜたとか?
モルペコの2面性の設定は「ジキルとハイド」が元ネタと思われますが、複数の動物の設定が混じっている辺りも「にめん」なのかも。

使用ソフト:8bitpaint

■2019/8/18追記
はらぺこもようが全体的に黒っぽい配色なのはクロハラハムスター要素も入ってそう、と書こうと思ってたのに忘れてたので追記。
あと常に食事しているという設定からトガリネズミを連想したので、おまけで描いてみました。
大きさは感覚で描いたので、かなり適当です。

■2021/4/4追記
純粋にモルモットとハムスターの違いについても、別サイトでまとめてみました。
モルモットとハムスターの見分け方 – カクタスごう
こちらの解説にはモルペコはいません。

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest
  • このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket
タグ: モルペコ

グソクムシャと具足武者グズマ

2017年3月25日
  • ポケモン > 落書き
  • 講座 > 資料

グソクムシャデザインメモでダイオウグソクムシ要素について解説描いてたら、これ具足要素についても解説しないと片手落ちだなーと気づいたので、具足(当世具足)について調べて描いてみました。
……具足着用モデルをグズマさんにしたせいか、カラーリングをグソクムシャ寄りにしたせいか、なんか西洋甲冑っぽい感じになってしまいました。本来の具足って白いやつは無いっぽいんですよね。
グソクムシャの手の板の大きさからすると、具足より古い時代の大鎧の方がそれっぽい気もしますが、まあ本人が具足だって言うんでそっちに合わせてます。
色の塗り方をポケナガ風にしてみました。グズマさんはともかく、グソクムシャは結構それっぽくなって気に入ってます。

おまけ:文字無しポケナガ風 続きを読む →

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest
  • このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket
タグ: グソクムシャ

グソクムシャデザインメモ

2017年1月3日
  • ポケモン > 落書き
  • 講座 > 資料


グソクムシャが可愛すぎるので、「#このポケモンのココがすきっ」的なグソクちゃんの可愛いところをまとめようと思って描き始めたら、いつの間にかデザイン図解絵になってしまいました。全てが可愛いのである意味目的は果たせましたけどね。
改めて公式絵と3Dモデル見返してみると、以前描いたグソクムシャがいろいろ間違ってることに気づきました。
こまけぇことはいいんだよ! ファンイラストなんだから! 描いてて楽しけりゃいいんだよ!
この図解も間違ってる可能性があるので、あまり信用しないでください。

■1/9追記 続きを読む →

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest
  • このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket
タグ: グソクムシャ

グズマのデザインメモ

2016年12月29日
  • ポケモン > 落書き
  • 講座 > 資料


グズマさんの絵を描くために公式イラストとゲーム中の3Dモデルを見比べてたら、デザイン微妙に違う?
ゲーム中のデザインが決定版っぽいので、ちょっと書き出してみました。
ペンダントのチェーンをつなぐ部分の位置は、マークの傾きと重心を考えるとゲーム内モデルの方が自然なので、こっちで合ってる……はず。
髪型は公式絵のモフモフ感が好みなのでそっち準拠です。エンドロールに出てくるイラストもそんな感じだったので、実際はこうだけど3Dモデルで表現し切れてないんだと思います。
「口大き目」と自分で言っておいて全く描けていない。有言不実行!

使用ソフト:8bitpaint

  • クリックして X で共有 (新しいウィンドウで開きます) X
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) Facebook
  • クリックして Tumblr で共有 (新しいウィンドウで開きます) Tumblr
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます) Pinterest
  • このエントリーをLINEで送る (新しいウィンドウで開きます) LINEに送る
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます) Pocket
タグ: グズマ
1 2 3 次のページ>

📁カテゴリー

全て開く | 全て閉じる
ポケモン
イラスト
落書き
立体作品
その他
漫画・アニメ
版権いろいろ
ゆるキャラ
赤ずきんチャチャ
ボーボボ
ビックリマン2000
カートゥーン
アニメ映画
その他キャラ
生物
オリジナル
講座
mspaint
AzPainter2
Expression3
イラストその他
資料
ひとりごと
サイト作成
日記
感想
tweet

資料 アーカイブ

ポケモンキャラ名タグ一覧

🔍検索

🏆過去1週間の人気記事(ポケモン)

  • ニドランとナキウサギ・ウサギの比較
  • ポリゴンのペーパークラフト
  • ダンジョン主人公壁紙?
  • ポケモンタロット 大アルカナ
  • モルペコとモデル動物?の比較

👑過去1月の人気ページ

  • ポケモンアイコン
  • MSペイントで色の置き換え・マスク
  • PCアナログ時計アプリ用文字盤
  • ニドランとナキウサギ・ウサギの比較
  • モルペコとモデル動物?の比較
  • ニドランメスにきめた
  • ダンジョン主人公壁紙?
  • グソクムシャデザインメモ
  • ポケモンタロット 大アルカナ
  • ポリゴンのペーパークラフト
トップページへ戻る