メールマガジン
概要データ


陸支コ課情報
期間:平成6年(1994年)2月 1日 ~ 1996年 1月30日
号数:50号
概要:陸支コ課情報はコンピュータの営業時代に創刊したもので、代理店などへの
   情報提供を目的としたものです。
   作成していたワープロソフトは三菱電機製のA1 markⅢというDOS
   ベースのもので、途中からA1 for WindowsというWindowsベースのものに
   なりました。
   各位に対しての送付方法はFAXが中心で、FAXソフトでPCから直接送っ
   ていましたが、途中からメールによる送信も始めていました。
   発行間隔は2週間に一度で、日経BPの雑誌の発行間隔に合わせていました。
   50号で一段落としてリニューアルしました。
   

Hokuriku PC Press
期間:1996年 3月 1日 ~ 2000年 5月 1日
号数:100号
概要:陸支コ課情報のリニューアルとして創刊しました。
   このときの構成がその後のシリーズの基本となっています。
   作成はこれまでとおなじA1 for Windowsが中心ですが、58号からWordでも
   作成(実際はA1で作ってWordに変換)しています。
   発行間隔はこれ以降月2回となり、Wordになった頃から送付がメールだけに
   なりました。
   100号でリニューアルしました。

H.P.Report
期間:2000年 5月15日 ~ 2004年 7月15日
号数:100号
概要:Hokuriku PC Pressを100号をけじめとしてリニューアルしたものです。
   このH.P.Reportからインターネット上で公開を始めました。
   記事に新製品情報の採用をしないようになり。19号から発行者から会社名
   を削除し個人名のみとしました。
   100号でリニューアルしました。

混沌とした中から
期間:2004年 8月 1日 ~ 2008年 9月15日
号数:100号
概要:広範囲の内容を記事とするためにこれまでPCについてのメールマガジンで
   あることから脱却するために「混沌とした中から」としました。

BACK